1. HOME
  2. お知らせ
  3. とにかくやってみないと分からない!進めてみよう♪

とにかくやってみないと分からない!進めてみよう♪

お疲れ様でした。
東京都豊島区東池袋では日中は暖かく、マフラーなしで過ごせた🍏です。

さて、今日は第6回全体ミーティングを行いました。今年の1月21日に設立したばかりで、もう6回😲!驚きは6回だけではなく、なんと安定の遅刻魔🍅が、誰よりも早く会議室いて既にパソコンを開いていましたーーー!!!「大雪か、果たして、台風かくるのか。。。」なんて話すと、🍅は照れ笑い。そこに🍑も登場しましたが、素っ気ない態度。少しは褒めてあげてもいいのにー。しかし彼女の素っ気なさは、仲良くなってきた証拠🤗話し合う前から、面白い仲間たちです♪

本題のミーティングはと言うと、やりづらい点を改善するために運営方法の見直しを行いました。池袋フィールドワークがこれから地域史の掘り起こしを行う上での進め方。『歩く、調べる、まとめる』自分たちのやり方を話し合いで見つける作業。毎週話し合っていると、少しずつ慣れてきたかも🙄難しい話題も、意見を出し合い決めて行きます。

昨日の店舗さんとの打ち合わせで『活動場所としてぜひ利用して下さいね♪~』と、ありがたいお言葉を頂き、ポジティブな私。早速仲間に持ち帰り、その件も議題に上げました。目的・タイムスケジュール・コース案を共有し、何となくイメージができたため、4月にまち歩き交流会を企画することになりました!あくまでも、ゲストの方からお話を伺う交流会。私たちは安全に桜の場所へご案内し、話しのきっかけとなるワード作り🎵1月設立、2月ガイド養成講座受講、3月見本市、4月まち歩き交流会。あれ?おかしいな🤔全然、のんびりとした団体にならないですね。やる気スイッチが多いメンバーなので、とにかく進めよう!初めてのボランティア活動なのだから、オファーがあればとにかくやってみよう!!!

池袋フィールドワークとは・・・
池袋を中心に、人と人との繋がりを通した地域史の掘り起こし・魅力発信を目的に発足したボランティアグループです。自分たちの暮らす地域を深く知ることで、地域住民の繋がりや、世代間の交流、コミュニケーションの活性化を図っていきます。

第17回社会貢献活動見本市3月18日にエントリーしました!
ぜひ、会いに来てくださいね
↓1月23日の説明会の様子

※HP、Instagramにて日々の活動をリアルに投稿中✨
私達と一緒に、池袋の街にいる【ふくろう】を探してしてくれる方、池袋の歴史ガイドに興味がある方、池袋が好きな方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。メンバー20代~50代の仲間とわいわいボランティア活動しませんか?

新着記事

お知らせ一覧